雑記 カッティングマシン Bepop CM-200 が仲間入り! このサイトは、プリント&カットの「CPMシリーズのみ」のファンサイトとしてスタートしていて、一応カッティング専用のCMシリーズは対象外でした。というのは、文字や登録データの出力が恐ろしくかんたんなかわりに、オリジナルデータの扱いにはちょっと... 2021.04.02 雑記
データ作成・変換サービス ココナラでビーポップのデータ作成・変換サービス Bepopのデータ変換サービススキル販売サイト「ココナラ」で、オリジナルデータをBepopの特殊なデータ形式「.lpb」に変換するサービスを出品中!自社ロゴやキャラクターイラストを取り込みたいのに〜!!!という方へ。イラレデータ→Bepop... 2020.11.05 データ作成・変換サービス
Bebop で作ってみた Bepopで進撃の巨人・調査兵団のカッティングステッカー作ってみた Bepop、シート作成では毎日のように動いているのですが、しばらくデータの新規作成をしていなくて手順を忘れてしまいそうなので、久々に遊んでみました!Season3が大好評で終了、Season4の発表もされた「進撃の巨人」、アニメの説明シーン... 2019.07.17 Bebop で作ってみた
Bebop で作ってみた Bebop PC に革命だよ!シンボル変換のエクステンション! ★塩ビシートにプリント!★ずれずにラミネート&カット★そしてらくらく量産!!!色々なアイデアを形にしようと、期待に胸を膨らませBepopを手に入れた、全ての人をどん底につき落とした、aiデータのシンボル変換の壁…(大げさ)といってBepop... 2018.03.07 Bebop で作ってみたBebopPC
Bebop で作ってみた 初BepopPC EXで、DXFファイル取り込んでみた メイン機だと色々な作業が同時にできなくて、小さなストレスだったのですが、このたび低スペックのサブパソコンを購入〜!!!ようやくBepopPCEXをインストールすることができました!もうほぼBepop専用機。常に安い中古を探しているとはいえ、... 2017.10.06 Bebop で作ってみた
雑記 祝!BepopPC EXが無償ダウンロード対応 登録メールアドレスの引っ越しがあったので、Bepopの会員登録も変更しようと、久々にアプリケーション・シンボルの会員用ダウンロードサイトだった「BEPOP-NET」に行ってみると…いつのまにかお引越し・本サイトに統合されておりました。え~~... 2017.07.23 雑記
Bebop で作ってみた 透明シートのカットは本当にできないのか?/黒シート×白インク 透明シートをカットしてみるふと、そういえば純正の透明シート(SL-S110CN)と反射白(SL-S141N)は、「プリント専用」だったな…、なんて思いまして。この2種こそフリーカットしてロゴやイラストラベルとして使えればうれしいのですけど…... 2017.04.21 Bebop で作ってみた
Bebop で作ってみた BepopでポケモンGOのポケストップステッカーを作ったよ! みなさまは「ポケモンGO」はプレイしていますか?大分投稿が遅れてしまったので、すでに「もう飽きちゃったよ〜」という方も多いかもしれませんが…ボールなどのアイテムを入手できる「ポケストップ」。運良く店舗に設置されたので、ウィンドウステッカーに... 2016.12.27 Bebop で作ってみた
Bebop で作ってみた Bepopで日本の国旗を作ってみた/超初心者向け 更新が大分前回からあいてしまいました(;´∀`)「作ってみた」カテゴリ初回では、いきなりBMPファイルを使った中級技をご案内してしまったので、今回は戻って初歩の初歩、BepopPCだけで【日本の国旗】を作ってみます。四角と丸だけで超カンタン... 2016.05.18 Bebop で作ってみた
Bebop で作ってみた Bepopで怪盗グルーのロゴを作ってみた/BMP読み込みの基本 「Bepopで作ってみた」カテゴリ、記念すべき第一回は、BMPファイルを使用した外部データの読み込み方法も一緒にご案内します。イラストや会社のロゴなどもこの方法で取り込むことができます。できるだけシンプルなものを…と、とミニオンズでおなじみ... 2016.01.26 Bebop で作ってみた