雑記

カッティングマシン Bepop CM-200 が仲間入り!

このサイトは、プリント&カットの「CPMシリーズのみ」のファンサイトとしてスタートしていて、当初はカッティング専用のCMシリーズは対象外でした。 というのは、文字や登録データの出力が恐ろしくかんたんな変わりに、オリジナルデータの扱いにはちょ...
データ作成・変換サービス

ココナラでビーポップのデータ作成・変換サービス

Bepop PC のデータ変換サービス スキル販売サイト「ココナラ」で、オリジナルデータをBepopの特殊なデータ形式「.lpb」に変換するサービスを出品中です! 自社ロゴやキャラクターイラストを取り込みたいのにうまくいかない!時間がない!...
Bebop で作ってみた

Bepopで進撃の巨人・調査兵団のカッティングステッカー作ってみた

Bepop、シート作成では毎日のように動いているのですが、しばらくデータの新規作成をしていなくて手順を忘れてしまいそうなので、久々に遊んでみました! Season3が大好評で終了、Season4の発表もされた「進撃の巨人」、アニメの説明シー...
Bebop で作ってみた

Bebop PC に革命だよ!シンボル変換のエクステンション!

ベクター非対応のカッティングマシン? ★塩ビシートにプリント! ★ラミネート&カット、ズレずにらくらく量産! ★レーザープリンタよりコンパクト! ★フリーカット!(高機能Verのみ) ★シートに無駄がでない10cm幅! と、サイズも価格も家...
Bebop で作ってみた

初BepopPC EXで、DXFファイル取り込んでみた

メイン機だと色々な作業が同時にできなくて、小さなストレスだったのですが、このたび低スペックのサブパソコンを購入〜!!!ようやくBepopPC EXをインストールすることができました!これはもうほぼBepop専用機。 CPMにCM機、レビュー...
雑記

祝!BepopPC EXが無償ダウンロード対応

登録メールアドレスの引っ越しがあったので、Bepopの会員登録も変更しようと、久々にアプリケーション・シンボルの会員用ダウンロードサイトだった「BEPOP-NET」に行ってみると… いつのまにかお引越し・本サイトに統合されておりました。今後...
Bebop で作ってみた

透明シートのカットは本当にできないのか?/黒シート×白インク

透明シートをカットしてみる 純正の透明シート(SL-S110CNLトウメイ)と反射白(SL-S141NLハンシャシロ)って、「プリント専用」なのですよね。DIY目的ならこの2種こそフリーカットしてロゴやイラストラベルとして使いたいものだけど...
Bebop で作ってみた

BepopでポケモンGOのポケストップステッカーを作ったよ!

みなさまは「ポケモンGO」はプレイしていますか?大分投稿が遅れてしまったので、すでに「もう飽きちゃったよ〜」という方も多いかもしれませんが… ボールなどのアイテムを入手できる「ポケストップ」。運良く店舗に設置されたので、ウィンドウステッカー...
Bebop で作ってみた

Bepopで日本の国旗を作ってみた/超初心者向け

更新が大分前回からあいてしまいました… 「作ってみた」カテゴリ初回では、いきなりBMPファイルを使った中級技をご案内してしまったので、今回は戻って初歩の初歩、BepopPCだけで【日本の国旗】を作ってみます。 四角と丸だけで超カンタン。でも...
Bebop で作ってみた

Bepopで怪盗グルーのロゴを作ってみた/BMP読み込みの基本

「Bepopで作ってみた」カテゴリ、記念すべき第一回は、BMPファイルを使用した外部データの読み込み方法も一緒にご案内します。イラストや会社のロゴなどもこの方法で取り込むことができます。 できるだけシンプルなものを…と、とミニオンズでおなじ...
スポンサーリンク